「am not」の短縮形「amn't」を勝手に作って支持する同盟です
「http://amnt.xxskyxx.xxxxxxxx.jp/」へリンクをしている方へ
「http://xxskyxx.xxxxxxxx.jp/amnt/」へリンクを張り直してください
ご迷惑をお掛けしますが、宜しくお願いします
am notを短縮形にしたら普通は「amn't」となります
しかし、mとnが連続する場合のnは発音しないのが決まりだそうです
(例:autumn、columnなど)
しかし、nがあってこその否定形、nが無くなったら否定形じゃなくなる
(あくまでそういうイメージですが)
だから一般的に使われる英語にamn'tが無いそうです
ちなみに国や地方によってはamn'tが使われる場合もあるそうです
是非行ってみたいですね!
ちなみにam notの短縮形としてamn'tの代わりにain'tが使われるそうです
ain'tはam not、is not、are not、have not、has notの全ての短縮形として用いられますが、非標準の言い方らしいです
それでもamn'tだけが無いなんて納得できない!
どんな理由があってもamn'tを信じる!
そう言う人は是非当同盟に参加を!
○「am not」の短縮形が無いなんておかしい
○「am not」の短縮形は「amn't」だ
○「isn't」はあるのに何故「amn't」は無いの?
○「aren't」はあるのに何故「amn't」は無いの?
○「wasn't」はあるのに何故「amn't」は無いの?
○「weren't」はあるのに何故「amn't」は無いの?
○今日使われている共通英語は「amn't」差別だろ
○試験でうっかり「amn't」と書いて減点された
○試験でうっかり「amn't」と書いてバツにされた
○試験でうっかり「amn't」と書いても丸をくれた
○先輩に「amn't」を吹き込まれた
○後輩に「amn't」を吹き込んだ
○友達が「amn't」を使ってるから影響された
○「amn't」を見ても全く違和感が無い
○「amn't」を見かけたら凄くテンションが上がる
○「amn't」を日本中に浸透させたい
○「amn't」を寧ろ世界中に浸透させたい
○「amn't」を語らせたら学校一です
○というか「amn't」最高
○バナー集めてます
……他、ピンと来たら是非参加を
●自分のサイトやブログにここへリンクを張る
→持っている人だけで良いです
●とにかく「amn't」を支持する
→支持し過ぎて誰かに救急車を呼ばれないように
無駄に多い25種類
直リン可バナー用意してますが、できれば持ち帰ってくれると有り難いです
←直リン可
●以下全部直リン不可、持ち帰りのみ
○88px×31px
○32px×32px
○100px×20px
○40px×10px
○30px×10px
20090409 - 参加報告掲示板兼名簿廃止
20090409 - バナー+1個=26個
20080321 - 同盟開始(バナー25個)